こんにちは、あーちゃんです!今日は
- 日常会話に必要な文法知識をどれくらい身につけているのか
- 正しい目標の設定方法
を明確にしていきます。
なぜ文法知識のレベルチェックが必要なのか
英語の文章を自分で作るには程度の文法知識が必要不可欠です。
ただし、何も完璧である必要はありません。
日常で使うほとんどの会話は中学英文法でまかなえてしまいます。


知らないと使えるようにもならないのでここで現在自分がどれくらい把握してるのか最初にテストを受けて頂きます。

私が用意したテストとネット上で受けられるテストをピックアップしました。
通常は私が作成したオリジナルのテストを受けて頂いて、把握してない範囲の文法を知ることをオススメしております。
ただ、日常生活が忙しくオリジナルのテストを受ける余裕がない方には簡易ではありますが、現在のレベルを把握できるテストもオススメしております。※こちらは外部のサイトになります。
オリジナル英文法理解度確認テスト
所要時間:約45分
分かる事:現在自分が理解してない文法がピンポイントで分かる
少し難易度高めに設定しているため、2/3も取れれば文法学習よりアウトプット練習にかける時間を増やすことをオススメします。逆に1/3も取れていない場合はまずはインプットを優先することをオススメします。

ケンブリッチ英語検定用簡易レベルチェックテスト
所要時間:約10分
分かる事:レベルを5段階で評価した時の現在の自分のレベル

ちなみに私がある程度会話に困らないと感じるようになったのはPET∼FCEのレベルでこのテストのスコアを基準にすると16~19点以上ほどかと思われます。※あくまで目安です。
20点以上であれば文法学習よりアウトプット練習の方により時間を費やすべきでしょう。
※外部のサイトになります。
正しい目標の設定方法
多くの英語学習者が途中で挫折してしまう理由の一つに正しい目標を設定していないから、ということがあげられます。
英マスに参加する際に私は英語学習はスポーツと同じだということを書きました。

例えばあなたがプロ野球選手を夢見る少年だとしましょう。
「プロ野球選手」というアバウトな夢を叶えるためにあなたはまず何をしますか?
どこかの少年野球チームに入るか、部活の野球部に入部するところからじゃないでしょうか?
そしたら次の目標は試合ですよね。
定期的に行われる試合で勝つために毎日走ったり、素振りしたり、練習試合したりしますよね。
強くなってきたら甲子園も目指すようになるかもしれません。
それを続けていく内にプロ野球チームの関係者の目に留まり、スカウトされて夢が叶う、という順番です。
「プロ野球選手」という大きな夢を叶えるために目の前にある目標を少しずつ達成していく必要があるわけです。
最終目標は「英語ペラペラ」「仕事で使えるレベル」といったアバウトなものでも構いませんが、それを実現させるためには直近に具体的な目標を設ける必要があります。
これができてるかできてないかで学習の効率は全然変わります。
そのため、英マスでは毎月学習の目標を立てて頂きます。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。
こんにちは、あーちゃんです!ここではあなたに効果的な学習目標の立て方を教えます。何事も目標を設定するのとしないのとでは作業効率が変わります。 これが特に必要なのは 完全独学で英語を勉強して[…]
さいごに
今日の内容は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

